はじめに

このページは、当館管理人であります私の公開日記のページです。

「管理人」と云う私の仕事柄、日頃私の周りでおこった出来事、また、私の家族のことなどを通して私が個人的に感じたことなどを不定期ながら伝えて行ければ

と思っております。

 皆様のご意見、ご感想などがあればお聞かせ下さい。

下記アドレスにてお受け致します。

返信はこのページで匿名厳守の上できるだけ対応して行きたいと思います。

※「あくまでも公開の場」と云う観点から個人的なメール返信は控えさせて頂きます。

予めご了承下さい。加えて性質上お寄せ頂いたお手紙(メール)の一部を抜粋させて頂く場合もありますので重ねてご了承下さい。


11月26日更新分

 少しずつ寒さが増しつつある今日この頃、11月に入りまた少し冬が近づいて来ている様です。

今は11月上旬皆様は如何お過ごしでしょうか?


 「草刈り」やっと終わりました。

春先に1回やって除草剤も撒いておいたのですが、夏の間に伸びたんでしょうね。

特に東区ノース・ニューパシフィックの野外駐車場が酷かったですね。

杉?だか何だか分かりませんが太い枝が車の駐車スペースまでのびて来てしまってこれに結構時間食っちゃって…。

まっ、それでも何とか一応終わりましたんで。


 しかし、暖かいですよね今年は例年になく。

それでも時期的に里の市街地の方でも紅葉は進んで来ている様ですが、あまり鮮やかさに欠ますな。

やはり昼夜の寒暖差が少ないんでしょうね。

この現象はここ数年ずっとそんな感じですよね。

「地球温暖化」、「季節変動期」、「人口増加」、等が主な原因でしょうかね。

まあ、「人口増加」については、札幌市限定ですがね。

日本或いは世界的には発展途上国等を除き全体的に人口減少傾向にあると言われてますが、ここ札幌市に限っては本州からの移住者や海外からの移住者等で

人口増加傾向にあると言えるでしょう。

実際、私が幼少の頃、そうですねもう40年位前になりますか、その頃には学校等でよく「100万都市札幌」等と習ったものです。

ところが今や札幌は200万都市ですからね。

…、倍ですよ。

そりゃあ気温も上がるでしょうよ。


 私はここ東区に住み始めて今年で56年になります。

その前は「山鼻」の方へ住んでいました。

近くにはな〜んにもなっかったですね、私の家以外は。

だって家の前に馬が放牧されていましたもの。

冬場雪が多い時等は家の前の道路でも雪が腰の高さまで積りよく途中まで雪かき持って登校していましたね。

まあ、周りに家がないと積雪量も全然違うと言うことですよ。

今はね、周りに家もビッシリ建ちましたし除雪対策もあの頃よりはしっかりしてますからそんなことはないですけどね。

冬場朝起きてせいぜい積もってても2、30p位でしょう。


 前途の通りここ札幌に限ってはどんどん人口が増加していってます。

そんな中、どうなんでしょうねこれからは。

天気予報等では初雪は今月の半ばあたりと予想していますが、あてになりませんからね最近の天気予報は。(笑)

直近のの雲の流れや統計等で出しているのでしょうが、逆に言えばそれだけ予想しずらいと言うことなのでしょうね。

よく暖秋の年は積雪量が多い等と聞きますが、実際、私自身もここまで暖かい年は今まで経験がない様な気がしています。

まあ、ここであれこれ予想を膨らませていても仕様がないんですけどね。

こればっかりは蓋を開けてみなければ何とも言えませんので。


 季節も晩秋、そろそろ初冬という頃。

次回皆様にお会いできる頃には「雪」の知らせが届くことでしょう。

その頃には「いやぁ〜降りましたね、皆さん」等と言ってるんでしょうかね。(笑)

今回はこの辺で。






10月25日更新分

 はい、今年もとうとう2桁月になってしまいましたね。

早いものです。

そんな訳で今は10月上旬皆様は如何お過ごしでしょうか?


 先月の下旬あたりから例の「草刈り」を始めたのですが、まだ全部終わっていません。

まあ、言い訳をするつもりはありませんが、「天候不順」等が主な理由です。

 春先もそうなんですが、どうしてもこの草刈りの時期は季節の変わり目と云う事もあって前述の様に天候不順が多いです。

ですので、予めそういうことも考慮して予定を組んでおります。

まっ、「雪降るまでに終わればいいんじゃないの。」程度ですかね。(笑)

 それと同時にやはり秋口ですので、入居や退去等人の出入りもチラホラとですね。


 それにしても今年は暖かいですね。

もう10月だというのに日中なんかはまだ半袖でいられますもんね。

こんなに暖かいとつい冬の準備を忘れてしまいそうですわ。

早い年ですと今月の下旬頃には「初雪」等という便りが届くのですが、今年はどうなんでしょうね。

まっ、今から積雪量のことを考えても仕方がないんですけどね。

降ったら取るだけですので。(笑)


 まあ、これから冬に向かい少しづつ支度をしつつ草刈りもやりつつ過ごしている今日この頃です。

さあ、来月は11月、草刈りもきっと終わっていることでしょう…、たぶん。(笑)

大変短くなってしまいましたが、今回はこの辺で。






9月26更新分

 9月に入り、近頃漸く涼しくなってきましたね皆さん。

それでも9月に入って2、3日は「いつ涼しくなるんだろう?」と、思う位30度超えがつづきましたね。

って言うか、今日もまた、少し暑いです。

そんな訳で今は9月上旬皆様は如何お過ごしでしょうか?


 8月中は厚さが厳しかったので、野外での仕事は極力避けて来ましたが、少し涼しくなって来たところでそろそろ動き始めようかと思っているところです。

…、「草刈り、第2弾」と云うところですかね。

春先に一応一通りやったのですが、やはり自然は脅威ですね。

除草剤等もガッチリ目にやったつもりだったのですが、結構夏の間に伸びた様です。

まあ、こういった作業は持続性と根気が大事ですからね。

これから、コツコツと地味にやっていきたいと思っております。


 ここの所、例年にない暑さでろくに仕事できてませんのでね。

まあ、言い訳するつもりはないのですがやはり一昨年の夏のことが私的にはトラウマになってまして。

無理してやってあの様に倒れてしまっては、周りの家族にも迷惑がかかりますし、何よりも本来の本業が出来なくなり、「本末転倒」になってしまいますのでね。

まあ、個人の吹けば飛ぶような家業ですから、私が倒れては、残念ながら代わりがいないのです。

「60も超えたしもういいかな。」と云うところが本音なんですがね。(笑)

中々そうもいかない様です。(笑)


 あっ、そうそう、お盆休みに滅多にない4人そろっての休日がとれたんです。

午前中墓参りを済ませ昼間は家で焼肉、夜は近場の温泉に行って参りました。

5年ぶりですかね、こうして休みの日に家族がそろうのは。

と、言っても普段でも時間帯は別々ですが、子供達2人共は今、実家から仕事場に通っているので、全然会わないわけではないんですが。

2人共仕事が飲食関係なので日曜日や一般的な休日が休みになることはまずありません。

シフト制ですので、休みに日は大体が日、祝日以外の日です。

実を言うと今回も私を含め4人共休みの長さはバラバラです。

しかし、今年はたまたま14日偶然にも4人の休みが一致したのです。

こうした行事は昔は当たり前のように毎年家族4人でやっていました。

しかし、ここ最近は上記の様な理由とコロナ規制等でさっぱりでした。

気が付けばもう4人が揃わなくなって5年も経っていたんですね。

娘達2人共お盆最中に休みがとれたと云うことで私的には「久々に4人揃っての墓参りだな。」等と思っていたのですが、何と焼肉と温泉までとは…。

「また、随分とぶっこんだなお前。」と私。

「5年ぶりだからね、それでもって墨起こしお願いねお父さん。」と家内

…、久々だったせいか、その後温泉に行って15分で200円のマッサージチェアを使った後急に眠気がさして「ちょっと横になって来るわ。」と言ったまま、

そのまま夕食時まで爆睡。

その間に女子達は何度か温泉を出たり入ったりしていた様ですが。

私としては少し疲れましたが、子供達がそれぞれ独立してからは「もう、そんなこともないのだろうな。」と思っていただけに楽しい1日を過ごせたかなと思って

おります。


「4人が休みとれたら、またやろうね。」娘達2人そう言ってくれました。

「ああ、またな。」私もそう返しました。


 季節も晩夏、そろそろ初秋に入ろうかと云う頃。

皆さん今年の夏はどうでしたか?

良いお休みとれましたか?

私は上記のことで如何に以前日常的にやっていたことが、大切なことだったのかを思い知らされたた様な気がしています。

最後に子供達から「またやろうね。」と声をかけられたとき、「しっかり受け継いでくれたのかな、私達夫婦の思いを。」とも思いました。


 さあ、ちょっといい休みもとれたことですし、これからまた一期一会で頑張りますかな。(少しだけですがね(笑))

今回はこの辺で。


































←ご意見・ご感想などをお寄せ下さい